アートは使える?—くらしとの接点を探る
開催日時 9月11日(日)14:00〜17:00

登壇者

アリステア・ハドソン

ジョン・バーン

堀内奈穂子

鈴木啓二朗
現代美術作家/デザイナー/文化事業者/コンサルタント

角麻衣子

会田大也
アーティスティック・ディレクター
モデレーター

レオナルド・バルトロメウス
キュレーター

今野恵菜
映像エンジニア/デバイス・エンジニア
YCAMオープンラボ2022
今日におけるアートや研究開発、公共文化施設のあり方を捉え直すトークイベントです。
2003年の開館以来、メディア・テクノロジーを用いた新しい表現の探求を軸に多くの作品を発表してきたYCAMは2023年で20周年を迎えます。このイベントでは、20周年を1年後に控えて、さまざまな分野で創造性と公共性について考察してきたゲストを招き、トークやディスカッションを通してこれからのYCAMの姿について構想していきます。
開催日時: 2022年9月11日(日)〜23日(金)
開催日時 9月11日(日)14:00〜17:00
アリステア・ハドソン
ジョン・バーン
堀内奈穂子
鈴木啓二朗
現代美術作家/デザイナー/文化事業者/コンサルタント
角麻衣子
会田大也
アーティスティック・ディレクター
レオナルド・バルトロメウス
キュレーター
今野恵菜
映像エンジニア/デバイス・エンジニア
開催日時 9月23日(金)13:30〜16:00
桂英史
情報学/メディア論研究者
志賀玲子
藤浩志
会田大也
アーティスティック・ディレクター
開催日時 9月23日(金)16:30〜18:30
張碩尹
鄭先喻
会田大也
アーティスティック・ディレクター
開催日時 |
2022年9月11日(日)〜23日(金) |
会場 | |
プレスリリース |
|