アンラーニング・ランゲージ:関連イベント
ことばのラーニングとアンラーニング 人とAIはどう違うのか
登壇者 川添愛
概要
言語学や情報科学をテーマに著作活動をおこなう川添愛によるトークイベントです。新作パフォーマンス「アンラーニング・ランゲージ」の関連イベントとして開催します。
言葉はどう学ばれ、また「アンラーニング」できるのか。イベントでは気鋭の作家が言葉を通して知るマシンと人間の違いについて語ります。
プロフィール
登壇者
川添愛
九州大学文学部、同大学院ほかで理論言語学を専攻。博士(文学)。津田塾大学特任准教授、国立情報学研究所特任准教授などを経て、言語学や情報科学をテーマに著作活動を行う。著書に『言語学バーリ・トゥード』(東京大学出版会)、『ふだん使いの言語学』(新潮選書)、『ヒトの言葉 機械の言葉』(角川新書)、『働きたくないイタチと言葉がわかるロボット』(朝日出版社)など。
 
              関連イベント
 
    2022年11月12日(土)〜2023年1月29日(日)
- 終了
鎖国[Walled Garden]プロジェクト/ローレン・リー・マッカーシー+カイル・マクドナルド新作パフォーマンス
アンラーニング・ランゲージ
 
    2022年7月24日(日)
- 終了
アンラーニング・ランゲージ:関連イベント
バックステージツアー
 
    2022年11月12日(土)〜2023年1月29日(日)
- 終了
アンラーニング・ランゲージ:関連イベント
「鎖国[Walled Garden]プロジェクト」アーカイブ展示
 
    2022年11月12日(土)〜2023年1月29日(日)
- 終了
ザ・クリティカル・エンジニアリング・ワーキング・グループ インスタレーション/アンラーニング・ランゲージ:関連イベント
アンインテンデッド・エミッションズ
 
    2022年11月12日(土)
- 終了
アンラーニング・ランゲージ:関連イベント
オープニングパフォーマンス
 
    2022年11月12日(土)
- 終了
アンラーニング・ランゲージ:オープニングトーク/「鎖国[Walled Garden]プロジェクト」アーカイブ展示:関連イベント
マシンと見る・聴く
 
    2022年11月12日(土)
- 終了
アンラーニング・ランゲージ:関連イベント
クリティカル・エンジニアリングとは
 
    2022年11月13日(日)〜2023年1月29日(日)
- 終了
アンラーニング・ランゲージ:関連イベント
サンカクトーク
 
    2022年11月23日(水)〜2023年1月22日(日)
- 終了
アンラーニング・ランゲージ:関連イベント
ネットにくらす、わたしのひみつ
 
    2022年11月27日(日)〜2023年1月28日(土)
- 終了
アンラーニング・ランゲージ:関連イベント
ギャラリーツアー
 
    2022年12月3日(土)
- 終了
アンラーニング・ランゲージ:関連イベント
日本のインターネットの変遷といま
 
    2022年12月4日(日)
- 終了
- 準備中
アンラーニング・ランゲージ:関連イベント
ことばのラーニングとアンラーニング 人とAIはどう違うのか
 
    2023年1月28日(土)
- 終了
クロージングトーク/アンラーニング・ランゲージ:関連イベント
監視資本主義のその先へ—インターネットの未来
参加費
- 参加無料 要申込
基本情報
| 開催日時 | 2022年12月4日(日) 14:00〜15:30 | 
|---|---|
| 会場 | |
| 関連イベント | 13イベント | 
| 参加費 | 参加無料 要申込 | 
 
                   
                  