YCAM InterLab課副専門員(YCAM InterLab担当/舞台担当)
職種
山口情報芸術センター[YCAM]YCAM InterLab課副専門員(InterLab担当/舞台担当)
業務内容
雇入れ直後の業務内容/職種
- 劇場空間における舞台機構の管理・運用およびオペレーション業務
- メディアアートやパフォーミングアーツ作品の制作・設営・運用に関する技術業務
- アーティストや研究者との協働による制作現場での技術調整・研究開発業務
- 事業時における安全管理業務
変更の範囲
山口市文化振興財団内での異動又は従事する業務の変更の可能性有
採用予定人数
1人
契約期間
期間
就労開始日~2028年3月31日 ※就労開始日については応相談
契約更新の有無
有(必要があると認められる場合、勤務成績などを考慮し更新有)
通算契約期間又は更新回数の上限
無
試用期間
有(6カ月間)
応募資格
基本条件
- パフォーミングアーツやメディアアートの展覧会など、劇場の空間や構造に興味がある方
- 舞台機構の仕組みや使い方に関心がある方
- 設営や本番時の安全性に配慮し、リスクを察知して行動できる方、あるいはそれを学ぶ意欲のある方
- 技術やメディアの知識を自ら学び、表現やプロジェクトに応用してみたい方
- 多様な人々と協働しながら、実験的な現場や創作に前向きに関わりたい方
望ましい条件
- 英語が堪能な方、または英語でのコミュニケーションが可能な方
雇用条件
給料
公益財団法人山口市文化振興財団副専門員給与規程により前歴を考慮のうえ、俸給月額1-1(256,000円)から2-4(350,500円)までの間で決定(※30時間分のみなし残業手当を含んだ額。内訳は下記参照のこと。)
内訳
①基本給 1-1(207,600円)~2-4(284,100円)
②みなし残業手当 1-1(48,400円)~2-4(66,400円)(時間外労働の有無に関わらず、30時間分の時間外手当として支給)
③30時間を超える時間外労働分についての割増賃金は追加で支給
諸手当
時間外手当、通勤手当、業績手当(業績によって給料月額に相当する額を12月に支給)、退職手当、住居手当
保険等
社会保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険適用
勤務場所
山口情報芸術センター[YCAM]
変更の範囲
- 山口市文化振興財団事務局(山口市中園町7-7)
- 山口市民会館(山口市中央2-5-1)
- 中原中也記念館(山口市湯田温泉1-11−21)
勤務時間
5時から22時の間で実働8時間(フレックスタイム制)
休日
4週8日及び国民の祝日等相当分
休憩時間
労働時間帯の途中で6時間を超えた場合45分、8時間を超えた場合60分
所定時間外労働の有無
有
休暇
年次有給休暇(初年度10日、2年目以降1年を超えるごとに1日を追加。ただし総日数は20日を限度とする。)及び特別休暇
受動喫煙防止措置
屋内禁煙
応募方法
提出書類
以下の書類を提出してください。
履歴書
市販のフォーマットを活用してください。ただし、性別や写真の貼付は任意です。※個人メールアドレスを記入すること
職務経歴書
職務経歴(職務内容、実績、論文、業績の詳細等)
- 取得資格、語学力、専門分野等
- これまで関わった作品、プロジェクト、イベント等及び、その企画内での立場、役割
自己PR資料
趣味、特技または、これまで熱意を持って取り組んできたプロジェクト活動、作品などに関して自己PRしてください(必要であれば、その補足説明資料を添付してください)。なお、提出された資料は原則返却しません。
応募書類の提出方法
原則、PDFデータを次のメールアドレスにメールで提出(件名に「【YCAM舞台担当採用申込み】」と記載すること。)
提出先メールアドレス:ys03@ycam.jp
留意事項
応募書類の提出後、3日以内(送信日含む。)に当財団から受信した旨の返信が無い場合は、当財団に電話連絡すること(083-901-2222)。
募集期間
2025年5月28日から
提出期限
2025年1月20日(月)必着
選考方法
書類選考及び面接
1次選考(書類選考)
応募受付期間終了後、提出された書類により選考を行い、結果はメールで通知します。
2次選考(面接)
日時:1次選考合格者に対して、個別に調整します。会場:オンライン(Web会議形式)
3次選考(面接)
日時:2次選考合格者に対して、個別に調整します。会場:山口情報芸術センター[YCAM](山口市中園町7-7)
問い合わせ先
〒753-0075
山口市中園町7-7
公益財団法人山口市文化振興財団事務局総務担当
電話番号 083-901-2222
担当 伊藤・神足
その他
本財団は、科研費研究機関登録をされており、採用された際には研究者登録を行う予定です。