山口情報芸術センター[YCAM]
本日は開館日です
  • アクセス
  • 学校・教育機関の方へ
  • 企業・研究機関の方へ
  • アーカイブ
  • 日本語
  • English
  • 简体中文
  • 한국어

山口情報芸術センター[YCAM]

  • ご利用案内
    • 開館時間・各種サービス
    • 施設・設備
    • アクセス
    • 観光・宿泊
  • 開催イベント
    • きょうのYCAM
    • イベント一覧
    • 前売り券販売・申込受付一覧
    • 周年事業・シリーズイベント
  • 映画上映
    • YCAMシネマ
    • 上映カレンダー
    • 上映プログラム一覧
    • 周年事業・シリーズ上映
  • プロジェクト
    • 実施中のプロジェクト
    • 終了したプロジェクト
  • YCAMについて
    • YCAMについて
    • YCAMインターラボ
    • 巡回情報
    • 沿革・事業報告
  • お知らせ
    • お知らせ一覧
    • プレスリリース一覧
    • 報道資料一覧
    • 掲載情報一覧
    • 学校・教育機関の方へ
    • 企業・研究機関の方へ
    • アーカイブ
  • ご利用案内
  • 開催イベント
  • 映画上映

開催イベント

  • イベントカレンダー
  • きょうのYCAM
  • イベント一覧
  • 前売り券販売・申込受付一覧
  • 周年事業・シリーズイベント
  • 山口情報芸術センター[YCAM]
  • 開催イベント
  • 2005
  • HEART of GOLD―百年の孤独
終了

パパ・タラフマラ パフォーマンス公演

HEART of GOLD―百年の孤独

大きなサイズで見る
1
  • シェア
  • Tweet

演出家・小池博史が率いるパフォーマンスカンパニーのパパ・タラフマラによるパフォーマンス作品を発表する公演です。

ガルシア・マルケスの世界的なベストセラー小説「百年の孤独」。この作品が、日本を代表するパフォーマンスカンパニー、パパ・タラフマラにより一大スペクタクル劇として登場します。現実と非現実の境を自在に行き来しながら、生々しく、時にユーモラスに展開するある一族の百年史。1982年のカンパニー設立時より目標となっていた念願の舞台化が、ブラジル、アメリカ、香港のアーティストを迎え、山口情報芸術センターで約一ヶ月間の滞在制作を経て実現します。山口公演の後、東京と筑波で公演し、来年にはワールドツアーが予定されています。泥臭さと気品漂う骨太の正統派パフォーミングアーツ、興奮の2時間をお楽しみ下さい。

幸福の共有―パパ・タラフマラ公演に寄せて(天童荒太)

価値観を拡げる幸福

山口へ飛んで行きたい。パパ・タラフマラが、山口に滞在して作品を創造し、その地で世界に先駆けて発表すると聞いたからだ。
人にとっての幸福は、様々な考え方がある。多くの人と心を通わせ、互いにつながりを感じ合って生きること。他人の痛みに注意深くなり、離れた人々の悲しみにも心を添わせて生きられる自分に成長すること…。そして、小さな島国の、さらに小さな町や村で育てた価値観を、いろいろな体験で拡げたり、ひっくり返したりして、内面の景色を豊かなものにしてゆくことも、幸せのひとつだと思う。
パパ・タラフマラの舞台を観ると、自分のこわばりかけた価値観を、拡げられ、ゆるめられ、もっと伸びることを教えてもらえる。

混沌から立ちのぼる美

たとえば、今年発表された「三人姉妹」は、人間の愚かさ、いとおしさ、環境に左右される人の怖さと滑稽さ、けれど根っこに持っている性の躍動、生命力の力強さを、優美かつ激しい踊りと、選び抜かれた言葉と音楽、想像力を刺激する空間表現とで、伝えてくれた。観終わって、日常の暮しへ戻る帰り道、高揚する想いのなか、風景までが違って見えた。
知らない方々に、じゃあパパ・タラフマラって何と尋ねられたら、ダンスと言い、演劇的と言い、練られた言葉が飛び交う詩だと言い、音楽の芸術性が高く、美術や衣裳も鮮やかな色彩と卓越した造形力で楽しませてくれ、声楽もあり、笑いもあり、人間にとって大切な性が描かれ、なおかつ上品、なおかつ猥雑、この世界と、そのなかで懸命に生きる人々の姿まで、確かな目でとらえられている…と伝えたい。何もかもだ、と戸惑われるかもしれない。そう、本当に何もかもが入っていて、それが美しさに昇華されている。だから、こちらの価値観の幅も伸びてゆく。

瞬間に立ち会う奇跡

今回は、ガルシア・マルケスの小説「百年の孤独」を題材に表現されるという。紙に書かれた文字が、空間に起こされ、どんな世界が目の前で展開されていくのか、歓びの期待に緊張さえする。テレビや映画は、ビデオやDVDでも見え、本もいつでも読めるが、舞台だけはその日そのときに観るしかない。
かつて寺山修司という天才がやはり「百年の孤独」を題材に東京の外れで舞台を上演し、当時学生だったわたしは、なけなしの金をはたいて、雨のそぼ降る寒い埠頭へ観にいった。絢爛豪華な人間博覧会のごとき豊穣なる空間表現は、こちらの幼い価値観を砕いてくれる夢か幻のごとき舞台だったが、それを観ることのできた幸福な人間の数は限られ、そして二度と観ることはかなわない…。
幸福を得るには、時間と場所と心身の状態がタイミングよく合うという奇跡が、ときに必要ではある。だから12月、会場に来られるチャンスがあるなら、どうか逃されないようにと思う。せっかくの幸福を、できれば多くの人と共有したいため、親友の背中を押すような想いで、勧めたい。
ああ、山口へ飛んで行きたい。

上演作品

  • 準備中

HEART of GOLD―百年の孤独

  • パパ・タラフマラ
  • 世界初公開

プロフィール

パパ・タラフマラ

1982年に結成。以来20年以上に渡り、ダンス・演劇・美術・音楽といった従来の枠組みを超えた独自の作品創りを行っている。 斬新な美術的趣向をこらすその公演は、他に類似対象をもたないパフォーミング・アーツとして、91年イギリスでのジャパン・フェスティバルを皮切りに、ベネチア・ビエンナーレ、ベルリン芸術祭、シンガポール・アーツ・フェスティバルなど多数の海外フェスティバル参加や公演ツアーにより、日本のみ ...

もっとみる

関連イベント

2005年4月8日(金)〜10日(日)

  • 終了

HEART of GOLD―百年の孤独:関連イベント

パパ・タラフマラ演劇ダンスワークショップ

講師 小池博史

申込み・チケット情報

チケット発売日

any会員先行予約
2005年10月8日(土)
一般発売
2005年10月15日(土)

チケットコード

Lコード(ローソンチケット)
67656

料金

前売り 全席指定

一般
3,000円
any会員
2,000円
大学生
2,000円
特別割引
2,000円
any会員の学生
1,500円

備考

チケットの購入方法についてはこちらをご覧ください
特別割引は、シニア(65歳以上)と障がい者および同行の介護者が対象となります。

基本情報

開催日時

2005年12月2日(金)、3日(土)

12月2日(金) 19:00〜

12月3日(土) 14:00〜

会場
  • スタジオA
関連イベント 1イベント
申込み・チケット情報 有料 要チケット購入
チケット発売日 any会員先行予約 2005年10月8日(土)
一般発売 2005年10月15日(土)
クレジット

主催:パパ・タラフマラ、財団法人山口市文化振興財団、財団法人つくば都市振興財団
共催:世田谷パブリックシアター、ブラジル銀行文化局、UC Riverside
助成:平成17年度文化庁国際芸術交流支援事業、財団法人地域創造、財団法人セゾン文化財団
後援:Tokyo FM
協力:キヤノン株式会社、国際交流基金サンパウロ日本文化センター、ブラジル大使館、ヴァリグ・ブラジル航空、日本航空、文学座、富士見市民文化会館キラリ☆ふじみ、ハリウッド美容学校
山口公演企画制作:山口情報芸術センター[YCAM]

パパ・タラフマラ パフォーマンス公演

HEART of GOLD―百年の孤独

開催イベント

  • きょうのYCAM
  • イベント一覧
  • 前売り券販売・申込受付一覧
  • 周年事業・シリーズイベント
ページ上部へ戻る

山口情報芸術センター[YCAM]

  • 〒753-0075 山口県山口市中園町7-7
  • TEL: 083-901-2222
  • information@ycam.jp

YCAMとつながる

  • twitter
  • facebook
  • instagram
  • vimeo
  • spotify

YCAMメールニュース

  • メールニュースを受信したい方
  • 停止したい方

©2003 Yamaguchi Center for Arts and Media [YCAM]
  • お知らせ
  • 通信販売
  • 採用情報
  • ダウンロード
  • サイトマップ
  • よくある質問
  • お問い合わせ
  • サイトポリシー