山口情報芸術センター[YCAM]
本日は開館日です
  • アクセス
  • 学校・教育機関の方へ
  • 企業・研究機関の方へ
  • アーカイブ
  • 日本語
  • English
  • 简体中文
  • 한국어

山口情報芸術センター[YCAM]

  • ご利用案内
    • 開館時間・各種サービス
    • 施設・設備
    • アクセス
    • 観光・宿泊
  • 開催イベント
    • きょうのYCAM
    • イベント一覧
    • 前売り券販売・申込受付一覧
    • 周年事業・シリーズイベント
  • 映画上映
    • YCAMシネマ
    • 上映カレンダー
    • 上映プログラム一覧
    • 周年事業・シリーズ上映
  • プロジェクト
    • 実施中のプロジェクト
    • 終了したプロジェクト
  • YCAMについて
    • YCAMについて
    • YCAMインターラボ
    • 巡回情報
    • 沿革・事業報告
  • お知らせ
    • お知らせ一覧
    • プレスリリース一覧
    • 報道資料一覧
    • 掲載情報一覧
    • 学校・教育機関の方へ
    • 企業・研究機関の方へ
    • アーカイブ
  • ご利用案内
  • 開催イベント
  • 映画上映

映画上映

  • YCAMシネマ
  • 上映カレンダー
  • 上映プログラム一覧
  • 周年事業・シリーズ上映
  • 山口情報芸術センター[YCAM]
  • 映画上映
  • 2018
  • YCAM爆音映画祭2018
終了

YCAM爆音映画祭2018

  • シェア
  • Tweet

重要なお知らせ

前売券について

本イベントの前売券の販売は、館内1階チケットインフォメーションが8月13日(月)19時まで、ウェブサイトが8月14日(火)19時までとなっております。くれぐれもご注意ください。

当日券について

本イベントの当日券の販売は、上映作の上映当日の10時から販売を開始します。販売場所は時間帯によって、館内1階チケットインフォメーションとホワイエ入口付近で変わりますので、ご注意ください。

日本最強の爆音映画祭、今年も出現!

繊細な大音響で映画を体感することで、これまでにない映画体験を創造する「爆音映画祭」が、今年もYCAMにやってきます。YCAMが誇る充実の音響環境を十全に用い、今回も往年の名作から話題の新作まで、幅広いラインナップを爆音でお届けします。

上映作品22作品

バンコクナイツ(タイ公開バージョン)

  • G

坂本龍一 PERFORMANCE IN NEW YORK: async

  • G

PARKS パークス

  • G

グレイテスト・ショーマン

  • G

ラストエンペラー

  • PG12

DEVILMAN crybaby

  • G

さらば、愛の言葉よ

  • R15+

散歩する侵略者

  • G

遊星からの物体X

  • G

ゼイリブ

  • G

ベイビー・ドライバー

  • G

戦場のメリークリスマス

  • G

AKIRA

  • G

犬ヶ島

  • G

乱 4Kデジタル修復版

  • G

バーフバリ 伝説誕生

  • R15+

バーフバリ 王の凱旋

  • G

ラスト・ワルツ

  • G

人間機械

  • G

バック・トゥ・ザ・フューチャー

  • PG12

バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2

  • G

バック・トゥ・ザ・フューチャー PART3

  • G

作品上映

バンコクナイツ(タイ公開バージョン)

Bangkok Nites

  • G

作品上映

/0

バンコクナイツ(タイ公開バージョン)

Bangkok Nites

©Bangkok Nites Partners 2016
  • 公式ウェブサイト

上映日程

  • 8月15日(水) 19:00〜21:07

空族最新作、127分に濃縮されたタイ公開バージョン日本初上映!

娼婦・楽園・植民地。タイ人娼婦と日本人客。桃源郷を取りもどすための旅がはじまる。 こちらは、タイ、バンコク。日本人専門の歓楽街「タニヤ通り」。「カラオケ」と呼ばれる、昭和の匂い漂う日本式ホステスクラブがひしめく夜の町。ひな壇にズラリと並ぶタイ人の女たちは毎夜、流暢な日本語で迎えてくれる。ショート2500バーツ、ロング3500バーツ。すべては金次第。娼婦と客、女と男。「タニヤ嬢」ラックと元自衛隊員のオザワ。バンコクから東北地方イサーン、そしてラオスへと至る、ふたりの逃避行を描くロードムービーにして、それを取り巻くタニヤ嬢たちと、バンコクに蠢く怪しい日本人たちの欲望渦巻く群像劇!
今春、本作が生み出されたタイでの劇場公開を実現した本作。127分に再編集されたバージョンを日本初&爆音上映。

第64回ロカルノ国際映画祭インターナショナル・コンペティション部門若手審査員・最優秀作品賞受賞
2016年/日本=フランス=タイ=ラオス/127分/日本語、タイ語、イサーン語、英語、ラオス語、タガログ語、フランス語(日本語・タイ語・英語字幕)/配給:空族
監督・出演:富田克也
脚本:相澤虎之助、富田克也
撮影・照明:スタジオ石 (向山正洋、古屋卓麿)
録音:山﨑巌、YOUNG-G
DJs:SOI48、YOUNG-G
出演:スベンジャ・ポンコン、スナン・プーウィセット、チュティパー・ポンピアン、タンヤラット・コンプー、サリンヤー・ヨンサワット、伊藤仁、川瀬陽太、田我流

作品上映

坂本龍一 PERFORMANCE IN NEW YORK: async

RYUICHI SAKAMOTO: async AT THE PARK AVENUE ARMORY

  • G

作品上映

/0

坂本龍一 PERFORMANCE IN NEW YORK: async

RYUICHI SAKAMOTO: async AT THE PARK AVENUE ARMORY

©KAB America Inc./SKMTDOC,LLC
  • 公式ウェブサイト

上映日程

  • 8月16日(木) 19:00〜20:05
  • 8月18日(土) 13:30〜14:35

幻のニューヨークライブ。坂本龍一をめぐって出現した、神秘的な瞬間。

初爆音上映。映画『戦場のメリークリスマス』『ラストエンペラー』などの楽曲を手がけ、英国アカデミー賞、米アカデミー賞、グラミー賞など数々の賞を受賞。世界的音楽家として評価されている坂本龍一。8年ぶりに発表されたオリジナルアルバム「async」のリリースを記念し、2017年4月、ニューヨークのパーク・アベニュー・アーモリーで行われた限定ライブをスクリーンで体験できる本作。
映画音楽やテクノといった同期を前提とする楽曲を作ってきた坂本が行き着いた先は「音」そのものと向き合う非同期的な音楽であった。アンドレイ・タルコフスキー監督の架空の映画音楽を書くというコンセプトの下、限定された貴重な空間で100人の観客が見守る中、ピアノやガラス板など駆使して「非同期的な音楽を作りたい」と本人が感じるまま演奏したパフォーマンスが響き渡る。

2017年/アメリカ=日本/65分/配給:ライブ・ビューイング・ジャパン、配給協力:REGENTS
監督:スティーブン・ノムラ・シブル(『Ryuichi Sakamoto: CODA』)
製作・プロダクション:CINERIC BORDERLAND MEDIA
協力:commmons, Avex Entertainment Inc.
※本作は実際のライブ会場と同じ感覚でお楽しみいただくため、日本語字幕スーパーを入れておりません。

作品上映

PARKS パークス

  • G

作品上映

/0

PARKS パークス

©2017本田プロモーションBAUS
  • 公式ウェブサイト

上映日程

  • 8月17日(金) 19:30〜21:28

君と、歌いたい曲がある。

純(橋本愛)のもとに突然現れたハル(永野芽郁)。亡くなった父親・晋平の古い手紙に書かれた住所から純のアパートにたどり着いた。晋平の昔の恋人・佐和子の家で見つけた古いテープには二人が作った曲が残されていたが、テープが傷んで途中で切れてしまった曲を、佐和子の孫(染谷将太)も加わって完成させようと奮闘する。開園100周年を迎える東京・吉祥寺の井の頭公園を舞台に、吉祥寺にゆかりのあるミュージシャンも多数参加した豪華なサウンドトラックを爆音上映でご堪能ください。
また上映前には瀬田なつき監督による挨拶もおこないます。

2017年/日本/118分/日本語/配給:boid
監督・脚本・編集:瀬田なつき
撮影:佐々木靖之
音楽監修:トクマルシューゴ
劇中歌:PARK MUSIC ALLSTARS「PARK MUSIC」
エンディングテーマ:相対性理論「弁天様はスピリチュア」
出演:橋本愛、永野芽郁、染谷将太、石橋静河、森岡龍、佐野史郎

作品上映

グレイテスト・ショーマン

The Greatest Showman

  • G

作品上映

/0

グレイテスト・ショーマン

The Greatest Showman

©2017 Twentieth Century Fox Film Corporation
  • 公式ウェブサイト

上映日程

  • 8月18日(土) 11:00〜12:45
  • 8月20日(月) 19:00〜20:45

世界が、日本が、大熱狂!「すべての人が輝く」心震える感動のミュージカル・エンターテインメント!

19世紀半ばのアメリカ。幼馴染の妻と子どもたちを幸せにすることを願い、挑戦と失敗を繰り返してきたP.T.バーナムは、ついにオンリーワンの個性を持つ人々を集めたショーをヒットさせ、成功をつかむ。しかし、彼の型破りなショーには反対派もいた。若き相棒のフィリップをパートナーとして迎え、彼の協力によりイギリスのヴィクトリア女王に謁見するチャンスを得たバーナムは、そこで美貌のオペラ歌手ジェニー・リンドと出会う。彼女のアメリカ公演を成功させ、一流のプロモーターとして世間から認められようとするバーナムだったが…。
日本でも大ヒット、ロングランが続く今年度屈指のミュージカル。全国の爆音映画祭でも満席の続く本作がYCAM爆音映画祭に登場!

2017年/アメリカ/105分/英語(日本語字幕)/配給:20世紀フォックス映画
監督:マイケル・グレイシー
原案:ジェニー・ビックス
脚本:ジェニー・ビックス、ビル・コンドン
撮影:シーマス・マッガーベイ
楽曲:ベンジ・パセック、ジャスティン・ポール
音楽:ジョン・デブニー、ジョセフ・トラパニーズ
出演:ヒュー・ジャックマン、ザック・エフロン、ミシェル・ウィリアムズ、レベッカ・ファーガソン、ゼンデイヤ、キアラ・セトル

作品上映

ラストエンペラー

The Last Emperor

  • PG12

作品上映

/0

ラストエンペラー

The Last Emperor

©Recorded Picture Company

上映日程

  • 8月18日(土) 15:10〜17:53

清朝最後の皇帝の波乱に満ちた生涯を、世界初となる紫禁城ロケとともに壮大なスケールで綴った空前絶後の歴史大作。

  • PG12

1950年、太平洋戦争の終結と満州国の崩壊により、共産主義国家として誕生した中華人民共和国の都市ハルピン。ソ連での拘留を解かれた中国人戦犯でごった返す駅の中に、ひとり列から離れ自殺を試みようとする男の姿があった。彼こそは、清朝最後の皇帝、溥儀。薄れゆく意識の中で、彼の脳裡には様々な過去が蘇る…僅か三歳での即位。紫禁城での退屈な日々と、英国人教師に教えられた西洋文明。しかし、平穏な日々はいつまでも続かず、歴史の波は猛然と彼に押し寄せる。クーデーターによる失脚、南京大虐殺、終戦、そして文化大革命 。
ジョン・ローン、ピーター・オトゥール、坂本龍一といった国際色豊かなオールスター・キャストに加え、名手ヴィットリオ・ストラーロの卓越したカメラがベルナルド・ベルトルッチの格調高い作品世界を構築する。世界中の映画賞を総なめにしたほか、米アカデミー賞に於いてノミネートされた9部門すべてを制覇するという快挙を30年ぶりに成し遂げた。

1987年/イタリア=イギリス=中国/163分/英語(日本語字幕)/提供:東北新社
監督:ベルナルド・ベルトルッチ
脚本:ベルナルド・ベルトルッチ、マーク・ペプロー、エンツォ・ウンガリ
音楽:坂本龍一、デヴィッド・バーン、スー・ソン
出演:ジョン・ローン、ジョアン・チェン、ピーター・オトゥール、坂本龍一

作品上映

DEVILMAN crybaby

  • G

作品上映

/0

DEVILMAN crybaby

©Go Nagai-Devilman Crybaby Project
  • 公式ウェブサイト

上映日程

  • 8月18日(土) 18:30〜22:39

永井豪による不朽の名作「デビルマン」を湯浅政明監督が完全アニメ化した話題作が登場!

初爆音上映。マンガ史に残る不朽の名作「デビルマン」を完全アニメ化し、話題となった『DEVILMAN crybaby』。かつて幾度も映像化されるも、原作の結末までを表現できた作品がなく、完全映像化は不可能と呼ばれたデビルマンの全てがついに本作で描かれます。監督は、2017年発表の『夜明け告げるルーのうた』で、アニメーション映画祭の最高峰・アヌシー国際アニメーション映画祭長編部門クリスタル賞(最高賞)を受賞した湯浅政明。また、音楽を手がけるのは、湯浅監督作の『ピンポン THE ANIMATION』も担当するなど、多くのクリエイターから愛される注目の音楽家・牛尾憲輔。主題歌には電気グルーヴの「MAN HUMAN」など、日本を代表する豪華クリエイターが集結しました。
※一部過激なシーンがございます。小さなお子様連れのお客様はあらかじめご了承ください。

2018年/全10話(上映時間:約3時間55分・途中休憩を設けます)/提供:アニプレックス
原作:永井豪「デビルマン」
監督:湯浅政明
脚本:大河内一楼
音楽:牛尾憲輔
キャラクターデザイン:倉島亜由美
デビルデザイン:押山清高
ラップ監修:KEN THE 390
色彩設計:橋本 賢
美術監督:河野 羚
撮影監督:久野利和
編集:齋藤朱里
音響監督:木村絵理子
アニメーション制作:サイエンスSARU
Produced by Aniplex Inc. / Dynamic Planning Inc.
Associated by Netflix
キャスト:内山昂輝(不動明役)、村瀬歩(飛鳥了役)、潘めぐみ(牧村美樹役)他

作品上映

さらば、愛の言葉よ

Adieu au Langage

  • R15+

作品上映

/0

さらば、愛の言葉よ

Adieu au Langage

© 2014 Alain Sarde - Wild Bunch
  • 公式ウェブサイト

上映日程

  • 8月19日(日) 11:00〜12:10

「これはゴダールの遺言である」(ル・モンド紙)

  • R15+

妻と独身の男。ふたりは愛し合い、喧嘩し、一匹の犬が町と田舎を彷徨う。言葉をめぐり季節は過ぎ去り、男と女は再び出逢う。前夫が全てを台無しにし、第二のフィルムが始まる。
新作を発表する毎に映画史を更新し続けるジャン=リュック・ゴダールが83歳にして発表した濃厚な69分の映画。80年代以降、前作「ゴダール・ソシアリスム」(2010年)までのゴダールを語る上で欠かせないスタッフである録音技師フランソワ・ミュジーが本作では離脱した一方、映像・音響ともに革新的な実験はさらに加速する。

※2D上映
2014年/フランス/69分/フランス語、英語ほか(日本語字幕)/配給:コムストック・グループ/提供:パンドラ
監督:ジャン=リュック・ゴダール
出演:エロイーズ・ゴデ、カメル・アブデリ、リシャール・シュヴァリエ、ゾエ・ブリュノ

作品上映

散歩する侵略者

  • G

作品上映

/0

散歩する侵略者

©2017「散歩する侵略者」製作委員会
  • 公式ウェブサイト

上映日程

  • 8月19日(日) 13:30〜15:39

黒沢清監督×前川知大原作による傑作SFエンターテインメント。

初爆音上映。数日間の行方不明の後、夫がまるで別人のようになって帰ってきた。急に穏やかで優しくなった夫に戸惑う鳴海。夫・真治は会社を辞め、毎日散歩に出かけていく。その頃、町では一家惨殺事件が発生し、奇妙な現象が頻発する。ジャーナリストの桜井は取材中、天野という謎の若者に出会い、二人は事件の鍵を握る女子高校生・立花あきらの行方を探し始める。
国内外で常に注目を集める黒沢清監督が劇作家・前川知大率いる劇団イキウメの人気舞台「散歩する侵略者」を、長澤まさみ、松田龍平、長谷川博己ら日本を代表する俳優陣を出演者に迎え映画化。《概念》を奪う「侵略者」という、全く新しい発想から生まれた傑作SF映画。

第70回カンヌ国際映画祭 ある視点部門正式出品作品
2017年/日本/129分/日本語/配給:松竹=日活
監督:黒沢清
原作:前川知大「散歩する侵略者」
脚本:田中幸子、黒沢清
撮影:芦澤明子
録音:渡辺真司
音響効果:柴崎憲治
音楽 :林祐介
出演:長澤まさみ、松田龍平、高杉真宙、恒松祐里、前田敦子、満島真之介、児嶋一哉、長谷川博己

作品上映

遊星からの物体X

The Thing

  • G

作品上映

/0

遊星からの物体X

The Thing

© 1982 UNIVERSAL CITY STUDIOS, INC. ALL RIGHTS RESERVED.

上映日程

  • 8月19日(日) 16:50〜18:39

ホラー映画の名匠ジョン・カーペンターによる傑作SFホラー。

リバイバル公開に向けての特別先行上映&爆音映画祭・樋口プロデューサー悲願の初爆音上映。1982年、南極基地の12人の隊員が10万年以上も氷の中に埋まっていたエイリアンを発見する。氷が溶け、出てきたエイリアンは、次々と形態を変えながら隊員たちに襲いかかる。ハワード・ホークス製作の古典的名作『遊星よりの物体X』(1951年)をホラー映画の巨匠ジョン・カーペンター監督がリメイクしたSFホラー。
音楽を担当したのは『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ』、『ニュー・シネマ・パラダイス』、『ヘイトフル・エイト』などで知られるエンニオ・モリコーネ。

1982年/アメリカ/109分/英語(日本語字幕)/提供:boid
監督:ジョン・カーペンター
脚本:ビル・ランカスター
音楽:エンニオ・モリコーネ
出演:カート・ラッセル、A・ウィルフォード・ブリムリー、リチャード・ダイサート

作品上映

ゼイリブ

They Live

  • G

作品上映

/0

ゼイリブ

They Live

©1988 StudioCanal. All Rights Reserved.

上映日程

  • 8月19日(日) 19:00〜20:34

あなたはもう、誰も信じられない―。エイリアンによる地球侵略が誰にも知られず進行していた!

爆音映画祭定番作品。エイリアンたちの正体を判別できる特殊なサングラスを偶然手に入れた主人公は、レジスタンス運動に参加することになるのだった。製作30周年ながら、いまだに言及の絶えないジョン・カーペンターによる代表作の一つ。2018年の現代にも通じるテーマで、いまだに言及の絶えない本作。サブリミナルによる姿なき侵略を描く傑作カルトSF!

1988年/アメリカ/94分/英語(日本語字幕)/配給:是空
監督:ジョン・カーペンター
脚本:フランク・アーミテイジ(ジョン・カーペンター)
音楽:ジョン・カーペンター、アラン・ハワース
出演:ロディ・パイパー、キース・デヴィッド、メグ・フォスター

作品上映

ベイビー・ドライバー

Baby Driver

  • G

作品上映

/0

ベイビー・ドライバー

Baby Driver

配給:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
  • 公式ウェブサイト

上映日程

  • 8月22日(水) 19:00〜20:52

これぞカーチェイス版『ラ・ラ・ランド』!!

天才的なドライビング・センスを買われ、組織の運転手として、銀行、現金輸送車を襲ったメンバーを確実に逃がすことが「ベイビー」の仕事。音楽を聴くことでドライビング・テクニックがさらに覚醒する。ソウル、ロック、オルタナティヴ、ダンスと、あらゆるジャンルに全編を彩る楽曲セレクトと映画とが完全に一体化した、爆音で必見・必聴の痛快アクション。

2017年/アメリカ/113分/英語(日本語字幕)/配給:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント

監督・脚本:エドガー・ライト
音楽:スティーヴン・プライス
出演:アンセル・エルゴート、リリー・ジェームズ、ケヴィン・スペイシー、ジェイミー・フォックス

作品上映

戦場のメリークリスマス

  • G

作品上映

/0

戦場のメリークリスマス

Ⓒ大島渚プロダクション

上映日程

  • 8月23日(木) 19:00〜21:03

坂本龍一による、あまりにも有名なサウンドトラック。

ジャワの日本軍捕虜収容所を舞台にローレンス・ヴァン・デル・ポストの小説「影の獄にて」の映画化を構想した大島渚は、ニュージーランド領ラトロンガ島で撮影を敢行し本作を完成させた。デヴィッド・ボウイ、ビートたけし、坂本龍一のキャスティングは見事に話題を呼び、興行的にも大ヒットとなった。大島からの出演オファーに「音楽もつくらせてくれるなら出演してもいい」と坂本が逆オファーしたことから、世界的に知られるあの楽曲が生まれた。坂本龍一が映画音楽を手がけた最初の作品である。

1983年/日本=イギリス=NZ/123分/英語・日本語(日本語字幕)/提供:大島渚プロダクション
監督:大島渚
脚本:大島渚、ポール・メイヤーズバーグ
音楽:坂本龍一
出演:デヴィッド・ボウイ、坂本龍一、ビートたけし、トム・コンティ、内田裕也

作品上映

AKIRA

  • G

作品上映

/0

AKIRA

©1988マッシュルーム/アキラ製作委員会

上映日程

  • 8月24日(金) 19:00〜21:04

「YCAM爆音映画祭2018:35ミリフィルム特集」の大反響を受け再登場!

発表から30年経った今なお全く古びない、世界的なジャパニーズ・アニメーションの傑作にして爆音映画祭鉄板作品。世界の民俗音楽に精通した芸能山城組の音楽が2019年のネオ東京を彩る。2020年の東京オリンピックを予知した作品として、急激に再注目の集まる『AKIRA』を爆音上映で体感せよ。

1988年/日本/124分/日本語/35ミリフィルム上映/配給:東宝
監督・原作・脚本:大友克洋
音楽:芸能山城組
音楽監督:山城祥二
音響監督:明田川進
声の出演:岩田光央、佐々木望、小山茉美、石田太郎

作品上映

犬ヶ島

Isle of Dogs

  • G

作品上映

/0

犬ヶ島

Isle of Dogs

(C)2018 Twentieth Century Fox Film Corporation
  • 公式ウェブサイト

上映日程

  • 8月25日(土) 11:00〜12:45

ウェス・アンダーソンが日本への愛をこめて贈るストップモーション・アニメ最新作!

初爆音上映。『ファンタスティックMr.FOX』『グランド・ブダペスト・ホテル』のウェス・アンダーソン監督が「黒澤明と宮崎駿から強いインスピレーションを受けて作った」と語る新次元のストップモーション・アニメーション。本作の舞台は近未来の日本。4年の歳月をかけ心を込めて作りあげた登場人物と犬たち!ユニークで愛くるしい犬たちと少年の間に芽生えていく温かい絆に、ピュアなハートを取り戻す冒険物語。

2018年/アメリカ/101分/英語・日本語(日本語字幕)/配給:20世紀フォックス映画
監督・脚本:ウェス・アンダーソン
音楽:アレクサンドル・デスプラ
声の出演:コーユー・ランキン、エドワード・ノートン、ビル・マーレイ、ブライアン・クランストン、野村訓市、スカーレット・ヨハンソン、グレタ・ガーウィグ

作品上映

乱 4Kデジタル修復版

  • G

作品上映

/0

乱 4Kデジタル修復版

©KADOKAWA 1985
  • 公式ウェブサイト

上映日程

  • 8月25日(土) 13:30〜16:12

黒澤明による「人類への遺言」。

初爆音上映。黒澤明監督が、ライフワークとして多大な年月と製作費を注ぎ執念で完成させた黒澤映画の集大成。戦国を生き抜いた猛将が、ある日突然引退宣言をし、自分の地位や財産を3人の息子に譲るところから物語は始まる。本来ならば息子達は立派に父の意思を継ぎ、父親も安泰のうちに老後の隠居生活を送るつもりだったが、やがて息子達は父親をないがしろにして血で血を洗う肉親同士の争いへと発展していく。音楽を手がけたのは現代音楽の巨匠・武満徹。

※2K上映
1985年/日本=フランス/162分/日本語/配給:KADOKAWA
監督:黒澤明
脚本:黒澤明、小國英雄、井手雅人
音楽:武満徹
出演:仲代達矢、寺尾聰、根津甚八、隆大介、原田美枝子、宮崎美子、植木等、ピーター

作品上映

バーフバリ 伝説誕生

Baahubali: The Beginning

  • R15+

作品上映

/0

バーフバリ 伝説誕生

Baahubali: The Beginning

©ARKA MEDIAWORKS PROPERTY, ALL RIGHTS RESERVED.
  • 公式ウェブサイト

上映日程

  • 8月25日(土) 16:45〜19:03

数奇な運命に導かれた伝説の戦士バーフバリ。三代に渡る歴史の幕がついに上がる!!

  • R15+

日本劇場公開後、異例の盛り上がりを見せているインド映画「バーフバリ」二部作の前編。
インド最高額の製作費を投じ、3年の歳月をかけて完成した超骨太のアクション映画。「伝説誕生」では、村人に育てられた少年が自信の出生の秘密を知る「現在」パートと、そこから50年前の「過去」にさかのぼった祖父母と両親のエピソードが描かれる。

2015年/インド/138分/テルグ語(日本語字幕)/配給:ツイン
監督・脚本:S・S・ラージャマウリ
原案:V・ヴィジャエーンドラ・プラサード
撮影監督:K・K・センティル・クマール
音楽:M・M・キーラヴァーニ
出演:プラバース、ラーナー・ダッグバーティ、タマンナー ほか

作品上映

バーフバリ 王の凱旋

Baahubali 2: The Conclusion

  • G

作品上映

/0

バーフバリ 王の凱旋

Baahubali 2: The Conclusion

©ARKA MEDIAWORKS PROPERTY, ALL RIGHTS RESERVED.
  • 公式ウェブサイト

上映日程

  • 8月25日(土) 19:30〜21:51

全シーンがクライマックス級のアクション!人類史上最大の映画叙事詩!

数々のインド映画の記録をさらに塗り替え続けた前作の記録を、さらに更新し続ける「バーフバリ」二部作・完結編。日本でも驚異のロングランを続け、全国の爆音映画祭でもその熱はますます広がっている本年度最大の話題作。
全てのシーンの異常に高いテンションのアクション&ミュージカルは、これまでの映画の常識を破壊する迫力。映画を劇場で見ることの魅力を改めて伝えてくれる本作。初見の方も、2度目3度目の方もますます楽しめる爆音上映で。

2017年/インド/141分[インターナショナル版]/テルグ語(日本語字幕)/配給:ツイン
監督・脚本:S・S・ラージャマウリ
原案:V・ヴィジャエーンドラ・プラサード
撮影:K・K・センティル・クマール
音楽:M・M・キーラヴァーニ
出演:プラバース、アヌシュカ・シェッティ、ラーナー・ダッグバーティ、ラムヤ・クリシュナ、ナーサル、サティヤラージ、タマンナー ほか

作品上映

ラスト・ワルツ

The Last Waltz

  • G

作品上映

/0

ラスト・ワルツ

The Last Waltz

©2018 Metro-Goldwyn-Mayer Studios Inc. All Rights Reserved
  • 公式ウェブサイト

上映日程

  • 8月25日(土) 22:20〜0:17

マーティン・スコセッシが監督した伝説のライブ・ドキュメンタリー。

1976年11月25日、サンフランシスコのウィンターランド。音楽史に大きな足跡を残した偉大なミュージシャンたちが次々と現れ、ザ・バンドと競演。二度と実現不可能な、一夜限りの贅沢で華麗なロック・フェスティバルが、デジタル・リマスターの鮮やかな映像、パワフルな大音響で、甦る。
爆音映画祭の発祥地・吉祥寺バウスシアターのクロージングを飾った本作。YCAM爆音映画祭2018にてミッドナイト上映決定!

1978年/アメリカ/117分/英語(日本語字幕)/配給:ブロードウェイ、アンダソニア
監督:マーティン・スコセッシ
出演:ザ・バンド、ボブ・ディラン、エリック・クラプトン、ニール・ヤング、ジョニ・ミッチェル、ヴァン・モリソン、ニール・ダイヤモンド、リンゴ・スター、ロン・ウッド、ドクター・ジョン、ポール・バターフィールド、ロニー・ホーキンス、マディ・ウォーターズ 他

作品上映

人間機械

Machines

  • G

作品上映

/0

人間機械

Machines

© 2016 JANN PICTURES, PALLAS FILM, IV FILMS LTD
  • 公式ウェブサイト

上映日程

  • 8月26日(日) 11:00〜12:11

超絶音響/工場労働/記録映画

初爆音上映。今日、著しい経済成長を遂げているインド。北西部グジャラート州にある巨大な繊維工場が本作の舞台である。工場内部に入っていくカメラが捉えるのは、劣悪な環境で働く労働者たちの姿。中には幼い子供もいる。あからさまな労働力の搾取。グローバル経済の下で歴然と進行する労使の不平等。出稼ぎ工場労働者が囚われる過酷な労働状況の告発を主題とする一方で、流麗なカメラワークによる画面はまるで宗教絵画のような「美しさ」を漂わせている。そして、画面を凌駕する圧倒的なまでの音響。作業機器から出る音の反復とその独特のうねりには、高揚感すら生まれるだろう。高精細・高解像度で記録され構築されたオーディオ・ビジュアルは、嗅覚や皮膚感覚まで刺激するかのように見る者の体感に訴える。1895年、リュミエール兄弟が『工場の出口』を発表して以来、映画は工場を捉えてきた。絶えず「労働」と「人間」を巡って来たともいえる映画の歴史に、本作はどのように位置づけられるのか?「記録」と「芸術」の境界を探求する、新鋭ラーフル・ジャイン監督による問題作。

2016年/インド=ドイツ=フィンランド/71分/ヒンディー語(日本語字幕)/配給:アイ・ヴィー・シー、配給協力:ノーム
監督・脚本:ラーフル・ジャイン
撮影:ロドリゴ・トレホ・ビジャヌエバ
サウンドデザイン:スミト〝ボブ〟ナート
録音:エイドリアン・バウマイスター

作品上映

バック・トゥ・ザ・フューチャー

Back to the Future

  • PG12

作品上映

/0

バック・トゥ・ザ・フューチャー

Back to the Future

Images courtesy of Park Circus/Universal

上映日程

  • 8月26日(日) 13:30〜15:26

  • PG12

1985年/アメリカ/116分/英語(日本語字幕)/提供:カルチャヴィル
監督:ロバート・ゼメキス
脚本:ロバート・ゼメキス、ボブ・ゲイル
撮影:ディーン・カンディ
音楽:アラン・シルヴェストリ
出演:マイケル・J・フォックス、クリストファー・ロイド、リー・トンプソン、ロレイン・マクフライ、クリスピン・グローヴァー

作品上映

バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2

Back to the Future Part II

  • G

作品上映

/0

バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2

Back to the Future Part II

Images courtesy of Park Circus/Universal

上映日程

  • 8月26日(日) 16:00〜17:48

1989年/アメリカ/108分/英語(日本語字幕)/提供:カルチャヴィル
監督:ロバート・ゼメキス
脚本:ボブ・ゲイル
撮影:ディーン・カンディ
音楽:アラン・シルヴェストリ
出演:マイケル・J・フォックス、クリストファー・ロイド、リー・トンプソン、トーマス・F・ウィルソン

作品上映

バック・トゥ・ザ・フューチャー PART3

Back to the Future Part III

  • G

作品上映

/0

バック・トゥ・ザ・フューチャー PART3

Back to the Future Part III

Images courtesy of Park Circus/Universal

上映日程

  • 8月26日(日) 18:30〜20:28

1990年/アメリカ/119分/英語(日本語字幕)/提供:カルチャヴィル
監督・原案:ロバート・ゼメキス
脚本・原案:ボブ・ゲイル
撮影:ディーン・カンディ
音楽:アラン・シルヴェストリ
出演:マイケル・J・フォックス、クリストファー・ロイド、メアリー・スティーンバージェン、リー・トンプソン

Close

開催イベント

富田克也+相澤虎之助+樋口泰人アフタートーク

8月15日(水)21:10〜

※本イベントは、上映に入場された方のみご参加いただけます。

登壇者

富田克也

映画監督/脚本家

相澤虎之助

映画監督/脚本家

樋口泰人

映画批評家、ロック評論家

樋口泰人+土居伸彰アフタートーク

8月18日(土)22:40〜

※本イベントは、上映に入場された方のみご参加いただけます。

登壇者

土居伸彰

アニメーション研究・評論

樋口泰人

映画批評家、ロック評論家

黒沢清+樋口泰人アフタートーク

8月19日(日)15:40〜

※本イベントは、上映に入場された方のみご参加いただけます。

登壇者

黒沢清

映画監督

樋口泰人

映画批評家、ロック評論家

YCAM爆音映画祭2018バックステージツアー

8月17日(金)18:00〜 スタジオA スタジオC 有料 要チケット購入

このイベントでは、爆音映画祭主宰で映画評論家の樋口泰人を講師に迎え、一般的なセッティングでの上映と、...

講師

樋口泰人

映画批評家、ロック評論家

杉原永純

キュレーター

金子春香

エデュケーター

上映/イベントスケジュール

上映期間:2018年8月15日(水)〜26日(日)

日付 時間

上映作品 イベント

8月15日(水) 19:00〜21:07

バンコクナイツ(タイ公開バージョン)

8月15日(水) 21:10〜21:30

富田克也+相澤虎之助+樋口泰人アフタートーク

関連イベント

8月16日(木) 19:00〜20:05

坂本龍一 PERFORMANCE IN NEW YORK: async

8月17日(金) 18:00〜21:30

YCAM爆音映画祭2018バックステージツアー

関連イベント

8月17日(金) 19:30〜21:28

PARKS パークス

8月18日(土) 11:00〜12:45

グレイテスト・ショーマン

8月18日(土) 13:30〜14:35

坂本龍一 PERFORMANCE IN NEW YORK: async

8月18日(土) 15:10〜17:53

ラストエンペラー

8月18日(土) 18:30〜22:39

DEVILMAN crybaby (途中休憩あり)

8月18日(土) 22:40〜23:10

樋口泰人+土居伸彰アフタートーク

関連イベント

8月19日(日) 11:00〜12:10

さらば、愛の言葉よ

8月19日(日) 13:30〜15:39

散歩する侵略者

8月19日(日) 15:40〜16:15

黒沢清+樋口泰人アフタートーク

関連イベント

8月19日(日) 16:50〜18:39

遊星からの物体X

8月19日(日) 19:00〜20:34

ゼイリブ

8月20日(月) 19:00〜20:45

グレイテスト・ショーマン

8月22日(水) 19:00〜20:52

ベイビー・ドライバー

8月23日(木) 19:00〜21:03

戦場のメリークリスマス

8月24日(金) 19:00〜21:04

AKIRA

8月25日(土) 11:00〜12:45

犬ヶ島

8月25日(土) 13:30〜16:12

乱 4Kデジタル修復版

8月25日(土) 16:45〜19:03

バーフバリ 伝説誕生

8月25日(土) 19:30〜21:51

バーフバリ 王の凱旋

8月25日(土) 22:20〜0:17

ラスト・ワルツ

8月26日(日) 11:00〜12:11

人間機械

8月26日(日) 13:30〜15:26

バック・トゥ・ザ・フューチャー

8月26日(日) 16:00〜17:48

バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2

8月26日(日) 18:30〜20:28

バック・トゥ・ザ・フューチャー PART3

作品が見つかりませんでした。

チケット情報

チケット発売日

一般発売
2018年6月30日(土)

料金

1回券

前売り全席自由

一般
1,300円
any会員
1,000円
特別割引
1,000円
25歳以下
1,000円

当日全席自由

一般
1,500円
any会員
1,200円
特別割引
1,200円
25歳以下
1,200円

チケットコード

セブンコード(セブンチケット)
066-932

3回券

前売り全席自由

一般
3,600円
any会員
2,700円
特別割引
2,700円
25歳以下
2,700円

当日全席自由

一般
3,900円
any会員
3,300円
特別割引
3,300円
25歳以下
3,300円

※お好きな作品を3回鑑賞できる「3回券(3枚1組)」の引換券です。ご鑑賞当日、ご覧になる回の整理番号を受付にてお引換ください。 ※満席の場合はご入場をお断りすることがございます。 ※購入後の返金不可 ※3回券は「坂本龍一」「DEVILMAN crybaby」「バックステージツアー」にはご使用いただけません。

坂本龍一 PERFORMANCE IN NEW YORK: async

前売+当日全席自由

一律
2,500円

チケットコード

セブンコード(セブンチケット)
066-933

PARKS パークス

前売+当日全席自由

一律
1,000円

チケットコード

セブンコード(セブンチケット)
066-935

備考

チケットの購入方法についてはこちらをご覧ください
特別割引は、シニア(65歳以上)と障がい者および同行の介護者が対象となります。

基本情報

上映期間

2018年8月15日(水)〜26日(日)

会場 スタジオA
上映作品 22作品
関連イベント 4イベント
チケット情報 有料
チケット発売日 一般発売 2018年6月30日(土)
託児サービス

イベント開催初日の1週間前までにチケットインフォメーション窓口かお電話にてご予約ください。

  • 託児時間:開演30分前から終演30分後まで
  • 対象:6ヶ月以上
  • 料金:お子様1人につき700円、2人目以降は500円
プレスリリース
  • 2018年5月24日 公開 YCAM爆音映画祭2018
  • 2018年6月21日 公開 YCAM爆音映画祭2018[第2版]
  • 2018年6月28日 公開 YCAM爆音映画祭2018[第3版]
  • 2018年7月11日 公開 YCAM爆音映画祭2018[第4版]
  • 2018年7月14日 公開 YCAM爆音映画祭2018[第5版]
  • 2018年7月23日 公開 YCAM爆音映画祭2018[第6版]
  • 2018年8月4日 公開 YCAM爆音映画祭2018[第7版]
クレジット

監修:樋口泰人(爆音映画祭・boid 主宰)

主催:山口市、公益財団法人山口市文化振興財団
後援:山口市教育委員会
助成:平成30年度 文化庁 文化芸術創造拠点形成事業
機材協力・オペレーション:モノリス
技術協力:YCAM InterLab
企画制作:山口情報芸術センター[YCAM]

YCAM爆音映画祭2018

映画上映

  • YCAMシネマ
  • 上映カレンダー
  • 上映プログラム一覧
  • 周年事業・シリーズ上映
ページ上部へ戻る

山口情報芸術センター[YCAM]

  • 〒753-0075 山口県山口市中園町7-7
  • TEL: 083-901-2222
  • information@ycam.jp

YCAMとつながる

  • twitter
  • facebook
  • instagram
  • vimeo
  • spotify

YCAMメールニュース

  • メールニュースを受信したい方
  • 停止したい方

©2003 Yamaguchi Center for Arts and Media [YCAM]
  • お知らせ
  • 通信販売
  • 採用情報
  • ダウンロード
  • サイトマップ
  • よくある質問
  • お問い合わせ
  • サイトポリシー