山口情報芸術センター[YCAM]
本日は開館日です
  • アクセス
  • 学校・教育機関の方へ
  • 企業・研究機関の方へ
  • アーカイブ
  • 日本語
  • English
  • 简体中文
  • 한국어

山口情報芸術センター[YCAM]

  • ご利用案内
    • 開館時間・各種サービス
    • 施設・設備
    • アクセス
    • 観光・宿泊
  • 開催イベント
    • きょうのYCAM
    • イベント一覧
    • 前売り券販売・申込受付一覧
    • 周年事業・シリーズイベント
  • 映画上映
    • YCAMシネマ
    • 上映カレンダー
    • 上映プログラム一覧
    • 周年事業・シリーズ上映
  • プロジェクト
    • 実施中のプロジェクト
    • 終了したプロジェクト
  • YCAMについて
    • YCAMについて
    • YCAMインターラボ
    • 巡回情報
    • 沿革・事業報告
  • お知らせ
    • お知らせ一覧
    • プレスリリース一覧
    • 報道資料一覧
    • 掲載情報一覧
    • 学校・教育機関の方へ
    • 企業・研究機関の方へ
    • アーカイブ
  • ご利用案内
  • 開催イベント
  • 映画上映

アーカイブ

  • アーカイブ
  • 作品/展示物
  • ワークショップ
  • ソフトウェア/ハードウェア
  • 論文一覧
  • その他の実績
  • 関係者プロフィール

Echoes for unknown egos with cymbals

石若駿+YCAM

  • 2022
  • インスタレーション
  • YCAM委嘱作品
  • 世界初公開
撮影:谷康弘
撮影:谷康弘
撮影:谷康弘
撮影:谷康弘
撮影:谷康弘
大きなサイズで見る
1

シンバル同士が空間と響き合うことで、音の風景を描いていくインスタレーション作品。

会場内には22枚のシンバルが配置されています。各シンバルにはコイルとマイクが取り付けられており、コイルの駆動に伴うシンバルの振動音をマイクで増幅させることで、シンバル同士の共鳴が生み出されます。

石若は、演奏で感じてきた、シンバルが発する空気の振動に対する好奇心から本作を発想しました。石若が本作のために書いたスコアでは、音符の連なり以外にも、シンバルに流す周波数や、マイクのオン・オフの制御が指示されています。それによってシンバルから倍音*の構成や音の高低、大小などの豊かな響きのバリエーションを引き出し、会場に音の風景が描かれます。

プロフィール

石若駿

打楽器奏者

1992年北海道生まれ。東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校打楽器専攻を経て、同大学を卒業。卒業時にアカンサス音楽賞、同声会賞を受賞。 リーダープロジェクトとして、 Answer to Remember,SMTK,Songbook Trioを率いる傍ら、くるり、CRCK/LCKS、Kid Fresino、君島大空、Millennium Paradeなど数多くのライブ、作品に参加。 近年の活動として、山口情報芸術センター[YCAM]にて、音と響きによって記憶を喚起させることをテーマに、細井美裕+石若駿+YCAM新作コンサートピース「Sound Mine」を発表。アッセンブリッジ・ナゴヤにて、旧・名古屋税関港寮全体をステージとした回遊型パフォーマンス「石若駿×浅井信好ライブセッション」を行う。 山本製作所100周年記念モデル「OU-オウ」のPV、 フィガロジャポン新連載 山田智和監督「虹の刻 第15章」のオンラインスペシャルムービー、 ドキュメンタリー映画『建築と時間と妹島和世(監督・撮影 ホンマタカシ)』、NHKオーディオドラマ『屋上の侵入者』の音楽や、 LOEWE 2021年秋冬プレコレクション キャンペーンムービー『LOEWE FW21 | 「幸せ」の探索』。(ナカジマユウ監督)』、 NIKE『Jordan - Tokyo Fearless Ones(山田智和監督)』ショートムービーの音楽を手掛ける他、映画『恋する寄生虫』、アプリ『RoadMovie+』へ楽曲提供をするなど、 活動は多岐に渡る。NHK 土曜ドラマ「エンディングカット」の音楽を小田朋美氏共作で担当。 海外アーティストとの共演も多く、これまでに、 Kurt Rosenwinkel、Jason Moran、Federico Casagrande、Tony Allen、James Francies、John Scofeild、Taylor McFerrin、Peter Evans、Fabian Almazan、Linda Oh、Richard Spaven、Corey Kingの来日公演に参加。

もっとみる
YCAM

山口情報芸術センター(Yamaguchi Center for Arts and Media) 通称「YCAM(ワイカム)」は、山口県山口市にあるアートセンターです。展示空間のほか、映画館、図書館、ワークショップ・スペース、レストランなどを併設しています。2003年11月1日の開館以来、メディア・テクノロジーを用いた新しい表現の探求を軸に活動しており、展覧会や公演、映画上映、子ども向けのワークショップなど、多彩なイベントを開催しています。
もっとみる

クレジット

コンセプト:石若駿、安藤充人*
作曲:石若駿、安藤充人*

テクニカルディレクション:安藤充人、時里充、大脇理智*
シンバル制御機構デザイン、開発:安藤充人*
照明デザイン:高原文江*
舞台:クラレンス・ン*
テクニカルサポート:やの舞台美術

展示イベント

石若駿+YCAM新作インスタレーション

Echoes for unknown egos with cymbals

終了

関連リンク

インスタレーション

129

石若駿の作品

3

2022年の作品

6

アーカイブ

  • アーカイブ
  • 作品/展示物
  • ワークショップ
  • ソフトウェア/ハードウェア
  • 論文一覧
  • その他の実績
  • 関係者プロフィール
ページ上部へ戻る

山口情報芸術センター[YCAM]

  • 〒753-0075 山口県山口市中園町7-7
  • TEL: 083-901-2222
  • information@ycam.jp

YCAMとつながる

  • twitter
  • facebook
  • instagram
  • vimeo
  • spotify

YCAMメールニュース

  • メールニュースを受信したい方
  • 停止したい方

©2003 Yamaguchi Center for Arts and Media [YCAM]
  • お知らせ
  • 通信販売
  • 採用情報
  • ダウンロード
  • サイトマップ
  • よくある質問
  • お問い合わせ
  • サイトポリシー