山口情報芸術センター[YCAM]
本日は開館日です
  • アクセス
  • 学校・教育機関の方へ
  • 企業・研究機関の方へ
  • アーカイブ
  • 日本語
  • English
  • 简体中文
  • 한국어

山口情報芸術センター[YCAM]

  • ご利用案内
    • 開館時間・各種サービス
    • 施設・設備
    • アクセス
    • 観光・宿泊
  • 開催イベント
    • きょうのYCAM
    • イベント一覧
    • 前売り券販売・申込受付一覧
    • 周年事業・シリーズイベント
  • 映画上映
    • YCAMシネマ
    • 上映カレンダー
    • 上映プログラム一覧
    • 周年事業・シリーズ上映
  • プロジェクト
    • 実施中のプロジェクト
    • 終了したプロジェクト
  • YCAMについて
    • YCAMについて
    • YCAMインターラボ
    • 巡回情報
    • 沿革・事業報告
  • お知らせ
    • お知らせ一覧
    • プレスリリース一覧
    • 報道資料一覧
    • 掲載情報一覧
    • 学校・教育機関の方へ
    • 企業・研究機関の方へ
    • アーカイブ
  • ご利用案内
  • 開催イベント
  • 映画上映

アーカイブ

  • アーカイブ
  • 作品/展示物
  • ワークショップ
  • ソフトウェア/ハードウェア
  • 論文一覧
  • その他の実績
  • 関係者プロフィール

CLOUD FOREST–PatioA, PatioB

中谷芙二子+高谷史郎

  • 2010
  • インスタレーション
  • YCAM委嘱作品
  • 世界初公開
大きなサイズで見る
1

霧、光線、サウンドが表現する、インターフェースとしての「環境」

霧とサウンドが組み合わされた大規模なインスタレーション。

作品空間の内部では、さまざまな方向から人工霧がタイミングを変えて放出されており、作品空間の内部は館内外の環境に左右されながら、常に異なる情景へと移り変わっていく。また、作品空間内には超指向性スピーカーを用いた特殊な音響システムが構築されているため、観客は、日常では見ることのできない霧や光の細かな動きを発見しながら、サウンドスケープを体験していく。

ガラス壁に囲まれながらも、日光や雨、風が侵入してくるという、外部(自然環境)と内部(人工環境)が共存する中庭の特徴を活かし、それらが相互に影響し合うことで生成される新たな空間体験を実現している。また2つの中庭は、それぞれ空間の形状や大きさが微妙に異なっており、それに合わせて、人工霧発生装置や音響システムのレイアウトや、制御アルゴリズムを変えているため、それぞれ全く違った表情を見せる。

観客はこの作品の内部では一種の「環境内存在」となって、霧に包まれた中庭を歩きながら、外部と内部、自然と人工とを共有するインターフェースとしての「環境」のあり方を発見することができる。

プロフィール

中谷芙二子

アーティスト

1957年、米ノース・ウェスタン大学美術科卒業。66年、芸術と技術の実験グループ「E.A.T.」に加わり、数々の実験的プロジェクトに参加。70年の大阪万博ペプシ館で「霧の彫刻」を初めて制作し、以降、人工霧を使った霧環境、インスタレーション、公園設計、舞台作品等を世界各地で制作する。2001年には高谷史郎とともにインスタレーション『IRIS』をバレンシア・ビエンナーレで発表するなど、近年は、コンピュータによる霧環境の制御など、若手アーティストとの共同作業による新しい可能性を開拓している。また「ビデオひろば」の結成、「ビデオギャラリー・SCAN」の開設、国際ビデオフェスティバルの企画制作など、日本のビデオアートのパイオニアとしての活動に、09年文化庁メディア芸術祭功労賞が授与された。

もっとみる
高谷史郎

アーティスト

1963年生まれ。1984年からアーティストグループ「ダムタイプ」の活動に参加。様々なメディアを用いたパフォーマンスやインスタレーション作品の制作に携わり、世界各地の劇場や美術館等で公演/展示を行う。1998年からダムタイプの活動と並行して個人の制作活動を開始。マルセイユ・フェスティバル、東京・新国立劇場、台北・國家兩廳院での公演や、ポンピドゥーセンター・メッス(フランス)、シャルジャ・ビエンナーレ(UAE)などでの作品展示、東京都写真美術館での個展等。また、中谷芙二子、野村萬斎、十五代樂吉左衞門らとのコラボレーション作品も多数。2021年6月、坂本龍一との新作公演「TIME」をオランダ・フェスティバルで世界初演。2022年ヴェネチア・ビエンナーレ国際美術展でダムタイプが日本代表作家として日本館で展示予定。

もっとみる

クレジット

サウンドデザイン:南 琢也(softpad)
プログラミング:古舘健
DMX制御基盤設計:クワクボリョウタ
レコーディング協力:吹田哲二郎

展示イベント

中谷芙二子+高谷史郎新作インスタレーション展

CLOUD FOREST

終了

関連リンク

インスタレーション

129

中谷芙二子の作品

3

高谷史郎の作品

10

2010年の作品

13

アーカイブ

  • アーカイブ
  • 作品/展示物
  • ワークショップ
  • ソフトウェア/ハードウェア
  • 論文一覧
  • その他の実績
  • 関係者プロフィール
ページ上部へ戻る

山口情報芸術センター[YCAM]

  • 〒753-0075 山口県山口市中園町7-7
  • TEL: 083-901-2222
  • information@ycam.jp

YCAMとつながる

  • twitter
  • facebook
  • instagram
  • vimeo
  • spotify

YCAMメールニュース

  • メールニュースを受信したい方
  • 停止したい方

©2003 Yamaguchi Center for Arts and Media [YCAM]
  • お知らせ
  • 通信販売
  • 採用情報
  • ダウンロード
  • サイトマップ
  • よくある質問
  • お問い合わせ
  • サイトポリシー