山口情報芸術センター[YCAM]
本日は休館日です
  • アクセス
  • 学校・教育機関の方へ
  • 企業・研究機関の方へ
  • アーカイブ
  • 日本語
  • English
  • 简体中文
  • 한국어

山口情報芸術センター[YCAM]

  • ご利用案内
    • 開館時間・各種サービス
    • 施設・設備
    • アクセス
    • 観光・宿泊
  • 開催イベント
    • きょうのYCAM
    • イベント一覧
    • 前売り券販売・申込受付一覧
    • 周年事業・シリーズイベント
  • 映画上映
    • YCAMシネマ
    • 上映カレンダー
    • 上映プログラム一覧
    • 周年事業・シリーズ上映
  • プロジェクト
    • 実施中のプロジェクト
    • 終了したプロジェクト
  • YCAMについて
    • YCAMについて
    • YCAMインターラボ
    • 巡回情報
    • 沿革・事業報告
  • お知らせ
    • お知らせ一覧
    • プレスリリース一覧
    • 報道資料一覧
    • 掲載情報一覧
    • 学校・教育機関の方へ
    • 企業・研究機関の方へ
    • アーカイブ
  • ご利用案内
  • 開催イベント
  • 映画上映

アーカイブ

  • アーカイブ
  • 作品/展示物
  • ワークショップ
  • ソフトウェア/ハードウェア
  • 論文一覧
  • その他の実績
  • 関係者プロフィール

塚原悠也 | つかはら・ゆうや

Photo: Shiga Lieko

1979年京都府生まれ大阪府在住。関西学院大学大学院文学部美学専攻修士課程修了。2006年よりパフォーマンス集団コンタクトゴンゾの活動を開始。殴り合いのようにも、ある種のダンスのようにも見える、既存の概念を無視したかのような即興的なパフォーマンス作品を多数制作。またその経験をもとに様々な形態のインスタレーション作品や、雑誌の編集発行、ケータリングなどもチームで行う。2011-2017年度、セゾン文化財団のフェロー助成アーティストとして活動。京阪なにわ橋駅併設アートエリアB1共同ディレクター。2020年度より京都国際舞台芸術祭共同ディレクター。

関連イベント

  • 続・ナマモノのあつかいかた:関連イベント

    パンデミック後の芸術:市民参加と連帯

    2020年8月2日(日)

  • 続・ナマモノのあつかいかた:関連イベント

    バイオラボ:芸術実践のためのプラットフォーム、市民と生物学をつなぐ場所

    2020年7月12日(日)

  • 続・ナマモノのあつかいかた:関連イベント

    シチズン・サイエンス、コミュニティ・バイオテクノロジーの役割から、生態系の拡張まで

    2020年7月5日(日)

  • 続・ナマモノのあつかいかた:関連イベント

    生物学、謙虚さ、そしてアートの可能性

    2020年6月28日(日)

  • 続・ナマモノのあつかいかた:関連イベント

    ガーナにおけるCOVID-19への対応:オープン・サイエンスとバイオテクノロジー

    2020年6月21日(日)

  • 続・ナマモノのあつかいかた:関連イベント

    コラボレーション、コミュニティ、そしてジャムウ:インドネシアにおけるCOVID-19対策の3つの要素

    2020年6月14日(日)

アーカイブ

  • アーカイブ
  • 作品/展示物
  • ワークショップ
  • ソフトウェア/ハードウェア
  • 論文一覧
  • その他の実績
  • 関係者プロフィール
ページ上部へ戻る

山口情報芸術センター[YCAM]

  • 〒753-0075 山口県山口市中園町7-7
  • TEL: 083-901-2222
  • information@ycam.jp

YCAMとつながる

  • twitter
  • facebook
  • instagram
  • vimeo
  • spotify

YCAMメールニュース

  • メールニュースを受信したい方
  • 停止したい方

©2003 Yamaguchi Center for Arts and Media [YCAM]
  • お知らせ
  • 通信販売
  • 採用情報
  • ダウンロード
  • サイトマップ
  • よくある質問
  • お問い合わせ
  • サイトポリシー