山口情報芸術センター[YCAM]
本日は開館日です
  • アクセス
  • 学校・教育機関の方へ
  • 企業・研究機関の方へ
  • アーカイブ
  • 日本語
  • English
  • 简体中文
  • 한국어

山口情報芸術センター[YCAM]

  • ご利用案内
    • 開館時間・各種サービス
    • 施設・設備
    • アクセス
    • 観光・宿泊
  • 開催イベント
    • きょうのYCAM
    • イベント一覧
    • 前売り券販売・申込受付一覧
    • 周年事業・シリーズイベント
  • 映画上映
    • YCAMシネマ
    • 上映カレンダー
    • 上映プログラム一覧
    • 周年事業・シリーズ上映
  • プロジェクト
    • 実施中のプロジェクト
    • 終了したプロジェクト
  • YCAMについて
    • YCAMについて
    • YCAMインターラボ
    • 巡回情報
    • 沿革・事業報告
  • お知らせ
    • お知らせ一覧
    • プレスリリース一覧
    • 報道資料一覧
    • 掲載情報一覧
    • 学校・教育機関の方へ
    • 企業・研究機関の方へ
    • アーカイブ
  • ご利用案内
  • 開催イベント
  • 映画上映

アーカイブ

  • アーカイブ
  • 作品/展示物
  • ワークショップ
  • ソフトウェア/ハードウェア
  • 論文一覧
  • その他の実績
  • 関係者プロフィール

バック・トゥ・バック・シアター

オーストラリア南東部のビクトリア州のジーロングを拠点に活動するバック・トゥ・バック・シアターは、オーストラリアを代表するカンパニーとして、国内外にその名を知られている。知的障がいのある俳優たちで構成される同カンパニーは、オーストラリアが海外にほこる重要な文化財とみなされている。

2009年から2022年の間に、世界でも有数なアート・フェスティバルや劇場での上演およびスクリーニングを含む、国内で83カ所、国外では116カ所にてシーズン公演をおこなう。2009年以降、芸術の素晴らしさとインクルーシブをテーマにしたワークショップも展開。現在までに34,000人を超える参加者と体験を共有してきた。

国際イプセン賞、ヘルプマン賞オーストラリア最優秀作品、エディンバラ国際フェスティバル・ヘラルド・エンジェル批評家賞、エージ批評家賞、ベッシー賞、オーストラリア演劇界への長きに渡る貢献を称えるシドニー・マイヤー・パフォーミング・アーツ・アワード・グループ賞を含む、22もの国内外の賞を受賞。2015年には、芸術監督であるブルース・グラッドウィンが、オーストラリア・カウンシル・フォー・ジ・アーツが卓越した演劇人に贈る最優秀演劇賞(発足初年度)を受賞。2019年には、グリーンルーム賞最優秀アンサンブル部門をカンパニーが受賞している。

日本では2013年にフェスティバル/トーキョーの招聘した「ガネーシャ VS. 第三帝国」で初公演。また国際芸術祭あいち2022では《ODDLANDS》、《SHADOW》の2つの映像作品が上映され話題を呼んだ。今回は2018年に東京芸術劇場で上演された《スモール・メタル・オブジェクツ》以来、5年ぶりの来日公演となる。

関連イベント

  • バック・トゥ・バック・シアター演劇公演

    影の獲物になる狩人

    2023年10月14日(土)、15日(日)

アーカイブ

  • アーカイブ
  • 作品/展示物
  • ワークショップ
  • ソフトウェア/ハードウェア
  • 論文一覧
  • その他の実績
  • 関係者プロフィール
ページ上部へ戻る

山口情報芸術センター[YCAM]

  • 〒753-0075 山口県山口市中園町7-7
  • TEL: 083-901-2222
  • information@ycam.jp

YCAMとつながる

  • twitter
  • facebook
  • instagram
  • vimeo
  • spotify

YCAMメールニュース

  • メールニュースを受信したい方
  • 停止したい方

©2003 Yamaguchi Center for Arts and Media [YCAM]
  • お知らせ
  • 通信販売
  • 採用情報
  • ダウンロード
  • サイトマップ
  • よくある質問
  • お問い合わせ
  • サイトポリシー