H3
グルーポ・ヂ・フーア
プロフィール
グルーポ・ヂ・フーア
ダンスカンパニー
1996年7月15日にブルーノ・ベルトラオとホドリゴ・ベルナルディによって設立。初期にはダンス競技会、ダンスフェスティバル、テレビ番組などに参加し、ストリートダンスの世界で活動。2001年にデュエット「From Popping to Pop」をドゥオ・ジ・ダンサ(ダンス・デュオ)フェスティバルで発表し、リオデジャネイロのコンテンポラリーダンスシーンでデビューを果たす。同年にベルナルディが脱退。以降はベルトラオが発表する作品の大半の振付を手がけている。
「Too Legit to Quit 」(2002年)、「Telesquat」(2003年)、「H2」(2005年)、「H3」(2008年)と作品を発表しながら、これまでに日本を含む世界30か国以上、数百都市で公演をおこなっている。2013年に「Crackz」を発表した後は活動を休止していたが、2017年に発表した「イノア」の制作ために、新たなダンサーのオーディションを経て、活動を再開した。

クレジット
振付・演出:ブルーノ・ベルトラオ
アシスタントディレクター:ウゴ・アレキサンドロス・ネヴェス
プロデューサー:マリアナ・ベルトラオ
制作:ガブリエラ・ウィークス
音楽:ルーカス・マルシェル、ロドリゴ・マルサル(ARPX)
照明デザイン:ヘナート・マシャード
照明デザイン補佐/照明操作:ジルベルト・オリヴェイラ
美術デザイン:ガルター・プポ
衣装:マルセロ・ソメール
出演:ブルーノ・デュアルテ、ブルーノ・ウィリアムズ、ダニーロ・ダルマ、チャーリー・フェリックス、エドゥアルド・ハーマンソン、フィリピ・ヂ・モエラス、クレベルソン・ゴンサウベス、クリスチアーノ・ゴンサウベス、ルイス・カルロス・ガデーリャ、チアゴ・アルメイダ
共同制作:グルーポ・ヂ・フーア、フェスティバル・ドートンヌ、ラ・フェルム・ドゥ・ビュイッソン(マルヌ・ラ・ヴァレ国立舞台)、リュクサンブール大劇場、サラマンカ国際芸術祭2008、クンステン・フェスティバル・デザール、HAU劇場(ベルリン)